犬の僧帽弁閉鎖不全症 MR
【概要】
犬の僧帽弁閉鎖不全症は、犬の心臓病において最も多い病気です。
心臓の左心房と左心室をつなぐ弁である僧帽弁が、遺伝的な素因や加齢に伴って変性することで
うまく閉じれなくなってしまうことで、心臓や肺に負担がかかってしまうという病態が多い病気です。
軽度な状態だと、症状が無いことも多いですが、重症化すると、苦しそうな呼吸が出たり、
呼吸が早くなったりといった症状が出ます。
キャバリアやトイプードル、チワワ、ポメラニアンなどの犬種は遺伝的に発症しやすいと言われています。
【診断】
一般的には身体検査で心雑音が聴取されることで発見されることが多いです。
診断には血液検査で心臓マーカーの上昇や、レントゲン検査や超音波検査で心臓が大きくなっていること
僧帽弁が閉鎖できなくなっていることなどを確認することで診断がつきます。
【治療】
病気の程度によって治療する内容は変わってきますが、逆流が少なく心臓が大きくなっていない
軽度であれば治療をせず様子をみることも多いです。逆流が多く心臓が大きくなっている
軽度~中程度な状態であれば心臓の筋肉を保護する薬や強心剤などを使用して
心臓の負担を減らす治療をしていきます。
より重度な状態であると、お薬のみの治療ではなく、手術を行うケースもあります。
【当院における取り組み】
先述のように診断には各種検査が必要ですが、当院では身体検査を特に重視して行うことで、
軽度の心雑音を聞き逃さないようにして検査を提案させていただくことが多いです。
また、生涯付き合っていく病気ですので投薬の種類や開始するタイミングなども飼い主様と
よく相談しながら決定していきます。
【通院・入院の予測】
程度にもよりますが、軽度なステージであれば1~3ヶ月に1回程度の通院で問題ないケースも多いです。
重度なステージで、心臓や肺に大きく負担がかかっているような場合ですと、1週間に1~2回の通院が
必要になったり、酸素吸入などの入院治療が必要になるケースもあります。
【費用の予測】
軽度なステージであれば、治療を必要としないケースが多いので、
心臓の検査を行ったときのみ検査費用として5500~9000円程度かかります。
中程度~重度のステージになってくると、投薬治療が必要になりますので、
1ヶ月あたり、10000~18000円程度かかることが多いです。
また、より重度で入院治療が必要なケースの入院費はおおよそ1日あたり25000~40000円
かかることが多く、状態にもよりますが2〜5日程度入院することがあります。
なお、この費用は一般的な場合の予測であり、動物の状態により異なる可能性があります。
費用に関しては、診療された獣医師と詳しくご相談ください。